父の日の由来

 父親を尊敬し、称え祝う父の日...その由来をご存知ですか?

ドット婦人と父の物語

 アメリカ合衆国で「母の日」が広まり始めたのは、1908年のことでした。
その翌年、ワシントン州に住む ジョン・ブルース・ドット婦人は、「母の日のように父に感謝する日を!」と、牧師協会へ嘆願したのです。 それには深い理由があったのでした…。

 ドット婦人が小さい頃、お父さん(ウイリアム・ジャクソン・スマート氏)は北軍の軍人でした。 軍隊での階級は“Sergeant”といいますから日本でいう軍曹でした。 1861年4月12日、南北戦争が勃発し、アメリカの悲劇の時代が始まったのです。 南北戦争が終わったのは1865年4月9日でした。

ドット婦人のお母さんは、夫のウイリアム氏が北軍に召されている間、女手一つで働きながら一家を支えてきました。
その為、お母さんはすっかり体をこわしてしまい、お父さんの復員後、間もなく死んでしまいました。

そこからお父さんの苦闘が始まったのです。
残された子供達は、男の子5人と女の子が1人。 その6人の子供達を男手一つで育てるのですから、さぞ大変だったことでしょう。
お父さんは再婚もせず、生涯独身で働き通したそうです。 今日のような豊かなアメリカではなく、悲劇の時代と言われていた頃のアメリカでしたから、その苦労は大変だったことでしょう。

6人兄弟の末っ子の女の子が「父の日」を提唱したドット婦人なのです。
「父の日をつくって下さい。」と末娘が嘆願してから7年後、1916年に『父の日』が認知されるようになり、アメリカ全土で父の日の行事が行われるようになりました。


 その後、アメリカ国内で父の日委員会が結成され、母の日にならって6月の第三日曜を父の日に制定しました。
しかし、正式に父の日がアメリカ国民の祝日となったのは、数十年後の1972年(昭和47年)になってからのことでした。
(ちなみに母の日は、1914年にアメリカ大統領ウィルソンが5月の第二日曜日を母の日と制定しています。)

日本における父の日

 日本の「父の日」は、1950年頃から広まり始め、一般的な行事となったのは1980年代です。
アメリカと同様に6月の第三日曜日に行われています。
デパートなどがこの日のためのギフトのセールを行い、このことが父の日を普及させるきっかけとなったとも言われています。

 母の日が今や国民的行事になったと言ってもに過言ではないのに対し、父の日は今ひとつ盛り上がりに欠けるのも事実。
しかし、日本ファーザーズ・デイ委員会などの団体が、その年話題になった“お父さん”に「ベスト・ファーザー イエローリボン賞」を贈るなどの活動を行ない、父の日を広くアピールするための活動を行なっています。

※ 父の日の由来については、日本ファーザーズ・デイ委員会のページ等を参考にさせていただきました。

* 父の日のプレゼントを探す